海軍用地標石(海軍水道用地:国道129号〜下川入) |
軍事遺物 |
戻る |
国道129号との交差から県道65号との交差点、下川入までを紹介します。 一直線に北上していきますが、徐々に西に進路をとっていきます。この区間は1.5車線ののんびりした住宅街路です。途中Aの位置には、海軍マーク入りの止水弁蓋が2基残されています。 相模川を越えてから暫く境界標石は残っていなかったのですが、なぜか下川入付近に集中的に残っています。なお、標石は相模川を境に東と西で標石が異なっているようですが、こちらの「海」の文字はモダンです。 |
@半原向。住宅街の1.5車線路 | A半原向。住宅街の1.5車線路 | A逸見向 | B県道42号が下を潜って交差しています |
C半原向 | C逸見向 | D半原向。中央の細道が水道路 | D逸見向 |
@ | A | A | A横須賀市蓋もある | B | C |
D | E | F | G | H | I |
J | K | L | M | Nこれは違うかも |