乃木神社

軍事遺物

明治天皇に殉死した乃木大将と夫に殉じた静子夫人の夫妻を御祭神として祀る神社。中央乃木会によって大正12年11月1日創建された。昭和20年5月戦災で焼失したが、昭和37年9月13日復興。境内には、乃木大将とかかわりのある摂社正松神社、末社赤坂王子稲荷神社が勧請された。宝物殿には御祭神にまつわる品々が展示されており無料で観覧できる。 境内に隣接して乃木旧邸、乃木公園がある。当時の東京市長阪谷芳郎氏が乃木夫妻の忠誠を後世に伝えるべく乃木会を立ち上げ、旧邸を保存し、公園を造ったのである。因みに、前面の道路(坂)は乃木坂の名称で知られるが、もとは幽霊坂と呼ばれ、乃木大将が殉死された大正元年9月以来「乃木坂」に改名されたのである。乃木坂46にも此の事実は知っておいて欲しい。
隣接して乃木公園がある。こじんまりしているが現代アートが展示されたモダンな空間になっている。 また、乃木神社は全国に存在する。( 室蘭市御傘山神社内、函館市、那須塩原市、飯能市秩父御嶽神社内、伏見区、善通寺市護国神社内、下関市)。神社de献血の会場にもなっている。
由来沿革の詳細については、神社の説明板を転載する。

乃木神社之碑
中央乃木會理事陸軍大將従一位勲一等功二級一戸兵衛題額
大正元年九月十三日夜 明治天皇ノ 靈轜宮城ヨリ青山練兵場内葬場殿ニ 遷御アラセラル此夜八時乃木大將夫 妻赤坂區新坂町自邸ニ於テ自刃ス蓋 シ大將ハ 天皇ニ殉シ奉リ夫人ハ大 將ニ殉セルナリ翌朝凶報傳ハルヤ中 外ヲ擧ケテ其忠烈貞節ニ感動セサル ハ莫カリキ予時ニ東京市長ノ職ニ在 リ大將夫妻ノ忠誠ヲ不朽ニ傳ヘント 欲シ有志ト謀リテ乃木會ヲ起シ大將 邸宅ヲ保存シ且地域ヲ擴メ域内ニ社 殿ヲ造営シ大將夫妻ノ靈ヲ祀ルノ議 ヲ決ス事畏クモ 天聴ニ達シ内帑若 干ヲ下シ賜フ東京市率先シテ資ヲ捐 シ三井岩崎鈴木古河住友安田藤田森 村澁澤木戸等諸家及全國篤志者相競 ヒテ之ニ效フ大正十一年八月十日内 務省技師大江新太郎氏ノ設計監督ノ 下ニ起工シ翌年十一月一日本殿工先 ツ成リ鎮座祭ヲ行フ残工事ハ資ノ集 マルニ隨ヒテ續行シ今ヤ豫定ノ工事 大略竣工ス東京市カ隣地ニ経營セル 乃木公園亦完成シ繞ラスニ江戸城虎 門桝形ノ巨石ヲ以テシ本社及乃木邸 ト共ニ市内ノ名跡トナル本社ハ参拜 者日ニ踵ヲ接シ祭日ニハ殊ニ雑踏シ 神威年ト共ニ赫赫タルヲ覺ユ本會創 立以来経營ノ責ニ任シタル關係ニ依 リ茲ニ概要ヲ録シテ後ニ垂ルト云爾
昭和六年五月 中央乃木會長正三位勲一等工学博士男爵阪谷芳郎撰  従六位勲六等林經明謹書

乃木神社復興之記
昭和二十年五月大東亞戰争ノ厄 ニ罹リ本殿ヲ始メ社殿焼失直チニ之カ復 興ヲ誓ヒ昭和二十三年一月十三日川島康 資氏ノ一建立ニ依リ先ツ假本殿復興昭和 二十六年十月一日小林古径畫伯ヲ始メト スル四十一畫伯丹青ヲ奉獻セラレ又古田 寛悟氏始メ多クノ人ヨリ屋瓦ヲ奉納コレ 等崇敬ノ至誠ニ基ツキ儀式殿ノ完成ヲ見 茲ニ甫メテ神前結婚式ヲ齋行セリ昭和二 十九年五月一日鈴木一光氏ト古田寛悟氏 トノ盡力ニ依リ茶席忘筌完成昭和三十七 年九月十三日乃木神社崇敬會長佐々木義 彦氏他諸氏ノ盡力ト建設ヲ請負ハレシ竹 中藤右衛門氏ノ赤誠ノ結果本殿幣殿拜殿 等完成續イテ攝社正松神社末社赤坂王子 稻荷神社ヲ勸請シテ昭和四十三年二月境 内ニ接續スル社有地ニ乃木會館ヲ設立シ 以テ永年所期ノ目的ヲ完遂スルヲ得タリ 社殿及ヒ會館ノ建築設計ハ總テ工學博士 大江宏氏ノ祭神崇敬ノ至誠ニ就レルモノ ナリ
昭和五十三年六月 乃木神社宮司 山 貴 謹記 責任役員江南 桑原通雄 謹筆」

乃木講誓詞之碑
乃木講総代陸軍大将従ニ位勲一等功二級大庭二郎□題額
聖訓力行 我身を浄め 質素勤儉 我家を治め 獻身奉仕 國産を興し 熟慮断行 正義を践み 至誠一貫 皇基を護らむ
昭和七年九月  乃木講建之」

一の鳥居
境内
拝殿。奥に本殿
乃木講誓詞之碑
赤坂王子稲荷神社
御殉死の朝。忠勇義烈は東郷元帥
純誠剛毅は澁澤栄一の書。
乃木神社の碑(東郷元帥揮毫)
乃木公園
乃木公園

このページのトップへ