海軍工作学校跡の碑 |
軍事遺物 |
戻る |
昭和16年4月、工作術教育のために、久里浜の地に海軍工作学校が設立された。敷地面積28万坪というその広大な跡地は、現在、小・中・高校や図書館、行政センター、市営住宅などの文教地区に変貌している。そのほぼ中央部に位置する久里浜公園の一角に昭和52年3月に建立された。 書は終戦時の学校長 美原泰三少将。碑裏面には、碑文と協賛者の氏名が刻まれ、台座下には戦死した卒業生の名簿が収められている。 碑高194cm、幅103.5cm、厚さ17.5cm、台石75cm 所在:久里浜公園(横須賀市) (刻字) 碑正面: 「海軍工作学校跡 海軍少将 美原泰三 謹書」 裏面: 「建設之趣旨 昭和十六年此の地に創設された海軍工作学校は、従来工機学校の一分野であった工作科が始めて独自の教育機関を持った画期的なもので、その後更に沼津分校の設立まで発展して行ったのであります。其の間、数万の学生、練習生に工業技術(金工、木工、潜水)教育を施し、大きな成果をあげました。 この学校を卒業した若者或は職員として深いゆかりのあった、工作科関係の多数の人達が太平洋戰争に殉し尊い生命を捧げ、北海の果て又は南冥の戰場に散華されましたことは誠に痛恨に耐えません。戰後復員した者たちは、本校等で習得した技術と旺盛な精神力を夫々の分野に於て発揮し祖國復興に大きな役割を果たし、平和日本建設の原動力となったものと確信致します。 今此の母校跡に記念の碑を建設し、謹んで海軍工作科関係戰歿英霊の御冥福を御祈りするとともに此の地を訪れる卒業生、遺族並びに関係の皆様が當時を偲ぶよすがとし、永くその業績を称えたいと念願するものであります。 昭和五十二年三月 發起人一同 謹書 野原朴 衣笠栄町 (有)田中石材工業刻」 |