南門砲台

<沿革>横須賀市鴨居小字観音崎
・明治25年起工、明治26年竣工、明治33年十二センチ速射加農砲、九センチ速射加農砲据付竣工
・大正12年震災により損傷、大正14年除籍
・太平洋戦争中、十五センチ加農砲が設置され一部使用されていたらしい。
・十二センチ速射加農砲4門、九センチ速射加農砲4門

<構造・現状>
半円形の十二センチ速射加農砲の砲座4門が首線を東向きに一列に並ぶ。各砲座間には横墻があり、右端の横墻脇に観測所があった。 観測所から西に向かって土塁が築かれ、内側に九センチ速射加農砲4門が主線を南西に向けて一列に並び、海岸には石垣が築かれていた。 名称については、北門第四砲台を南第一砲台、十二センチ速射加農砲台を南門第二砲台、九センチ速射加農砲台を南門第三砲台と呼ぶ 場合がある。 なお、九センチ速射加農砲は、除籍後走水低砲台へ演習用として移設している。
旧観音崎ホテルの整地とその後の博物館や駐車場などの整備により砲座、横墻、土塁などの施設は破壊され、現在、砲台の面影はほとんど残っていない。 展望園地のあたりが十二センチ速射加農砲台、観音崎自然博物館のあたりが九センチ速射加農砲台だと思われる。

明治41年版地図

12p速射加農砲台跡。
現展望園地。

中央花壇が15pカノン砲座
跡。太平洋戦争期のものと
される。

砲を固定していたボルトが
円状に残っている。

同砲台前面海岸の石垣。
半分崩れている。

12p速射カノン砲台南端に
残る砲基礎?跡。

9p速射カノン砲台跡。前面
海岸に水壕の長い石垣が
残る。

排水土管。往時の貴重な遺構
である。

前面海岸に残る用途不明の
コンクリート柱。規正標柱と
推測。

このページのトップへ