逗子駅軍用側線

海軍施設

(概要)
JR逗子駅東側に留置線が広がっているが、その北端の線路が軍用側線である。横須賀線としばらく平行した後、北東方面に単線で分岐していき、山の根トンネルをくぐり池子地区に至っている。
池子、久木地区には、横須賀海軍軍需部の火薬倉庫が設置されていたが、この輸送用に昭和17年頃に建設されたもので、倉庫の間を網の目のように線路が張り巡らされていたらしい。地図上では池子地区のみ記載したが、実際には、西の久木地区にも線路が入り込んでいた ようである。
側線の一部は、神武寺駅の先で京急線(当時は東急線)に合流し、谷戸田の補給部池子工場まで伸びていた。そして、この延長がそのまま金沢八景駅まで進み、第一海軍技術廠支廠と連絡していたようである。
京急線への合流とは、京急線の上り線を共用したもの(つまり、京急線の線路の間にもう1本線路を敷設して3線軌条にした)で、この線路は逗子線を単線にした際に、取り外した線路を使ったものである。 これらの側線の総延長は14キロにも及ぶといわれている。

(現況)
戦後は、池子弾薬庫は米軍に接収され、しばらくはそのまま弾薬庫として使用されていたが、現在は米軍住宅地になっており、弾薬庫内の側線はほとんど残っていないようである。
また、京急線上り共用線は、第1技術廠支廠が戦後、東急車輛製造鰍ヨと払下げられたことにより、この工場で製造、修理された車両を輸送するために引続き利用されている。

*赤の路線が引込線。網の目のように各倉庫まで引き込まれていた。逗子駅から山の根トンネルを抜けるまでは単線であるが、トンネルを抜けてから神武寺駅までは、複線となる。また、久木地区にも引き込まれていたようだが、資料がなく記載していない。

@左端が軍用側線。右手は横須賀線本線

A電留線の脇を進む

B山の根トンネル。延長150m

C田越川橋梁。複線となっている

D池子米軍住宅ゲート前踏切。右は京急線

E神武寺駅先で京急上り線に合流

このページのトップへ