江の島砲台

洞窟砲台(海面砲台)

江の島は大戦末期本土決戦の浮沈艦として陸海軍によって要塞化された。三浦半島の防衛は海軍の担任であり、横須賀鎮守府長官の指揮のもと、海岸砲や洞窟陣地、高角砲陣地などが要所要所に配置されていた。江の島にも横須賀海軍特別陸戦隊の海面砲台が構築されていたが、第五十三軍の管轄下であり陸軍部隊も洞窟陣地を構築していた。砲台は、島の東岸と西岸にあった。東岸は居住地区になっており調査不明である。 西岸には、海軍砲(14又は15cmカノン砲)2門と複数の洞窟陣地が残されている。貫けていないものが多く、構築中に終戦になったものであろう。うち4箇所について内部を調査した。

@壕口遠景

A壕入口。
機関砲などを据えたものか

B壕最奥部。
壁には掘削の跡が残る


C内部から入口を見る

D右手壕内部

E左手壕の最奥部。


F第1海軍砲台

G砲室から砲口

H砲室から奥の通路

I出口

J出入口外観


K第2海軍砲台出入口

L壕内部

M砲室裏の通路口

O砲口の鉄筋
コンクルート枠

P観測所への階段

Q観測所

R観測所外観


住居にされている壕は調査できず

東岸の砲口らしき場所。調査不能

このページのトップへ