浜空神社の由来の碑(富岡総合公園)

軍事遺物
戻る

浜空神社とは、、横浜海軍航空隊の守護神として造営された神社であり、この神社の由来を記した碑である。昭和63年1月、海軍飛行艇会により、浜空神社境内に建立された。 碑高98cm、幅133cm、厚さ30cmである。
碑文は、以下のとおり。


「浜空神社の由来
昭和十一年十月一日飛行艇隊の主力として横浜海軍航空隊が当地に開設された その守護神として造営されたのがこの浜空神社である
昭和二十年八月十五日 大東亜戦争終結後当航空隊跡地は横浜市富岡総合公園として生まれ変わったのである
浜空会では特に願い出て戦没者の鎮魂と恒久平和を祈念して浜空神社の修復復興をはかり全海軍飛行艇隊の戦没者殉職者約二千柱の御霊を合祀した
横浜航空隊は浜空神社を中心とした広大な陸上の敷地と現在埋立てられた根岸湾に水上の飛行艇発着場を専有していた 隊員約1千名大型飛行艇二十四機を有する海軍最大の飛行艇専門航空隊としてその威容を誇ったものである
今なお隊門付近の桜並木と飛行艇大格納庫が当時を偲ふ面影を残し訪れる者に静かに語りかけてくれる
時局の推移に伴い横浜航空隊から新たに東港航空隊が分立した
十六年十二月八日大東亜戦争勃発するやこの両隊は直ちに第一線に出動した 引続き第十四航空隊対潜専門部隊輸送教育等各精鋭飛行艇隊が横浜空を母隊として誕生し第一線に又後方に配備されその強大な航続力を発揮して洋上大遠距離の哨戒攻撃輸送救出作戦等を展開しハワイ印度アリューシャン豪州ソロモンにわたる広大な戦域を駆け巡って勇戦奮闘した
作戦上部隊名を八〇一空(横浜)八五一空(東港)八〇二空(十四空)九〇一空(対潜)等に変更し戦争終期には兵力集中の為詫間航空隊に全飛行艇隊を集結して沖縄攻防戦に死闘を演じ満身創痍全力を尽し果たして戦の幕を閉じたのである
中でも横浜航空隊はソロモン最前線のツラギに進攻作戦中強力な敵の反撃をうけて十七年八月宮崎司令以下三三八名が壮烈な玉砕を遂げたのである
富岡のこの地はかくの如き誇りある海軍飛行艇部隊発祥の歴史をもっているのである
この事実を永く後世に語り継がんが為ここに記念碑を建立する次第である
昭和六十三年一月
海軍飛行艇会 建之」


なお、富岡総合公園は、横浜海軍航空隊跡地に設けられた公園である。
浜空神社は、現在、横須賀市追浜の雷神社に移築されており、神社跡地には濱空神社の碑が建立されている。